Javaプログラマの趣味ブログ

勉強の記録。基本的にUnityとC++の勉強をしてます。

cin/cout

今日も一日お疲れ様でした。

 

皆さんはどんな1日でしたか?

僕は他社の社員の方と転職したいねーって雑談をしていて、

何故かその流れでその人のツテから

さらに別の他社さんの面談をする話が進んでいって笑ってしまいました。

というわけで、多分今度面談受けてきます。

人脈って大事ですね。

 

さて、今日のC++はcinです。

C inputで覚えましょう。

前回はcoutでコンソールにハロワをしましたね。

今回は逆に、コンソールからプログラムに文字を投げるという処理になります。

 

cinの使い方も基本的にはcoutと同じような感じです。

以下ソース

f:id:faule:20190513232245p:plain

 

今回の内容としては5行目と7行目になります。

 

5行目ではstring型のstrを初期化せずに呼び出しています。

Cと違い、C++のstringは初期化せずに宣言しても安全なのが嬉しいです。

 

さて、5行目の時点ではstrの中身は何もありません。

代入がないので当然ですね。

プログラム内であればstr = "a"のように代入を行いますが、

キーボードからの入力でそれを行ってくれるのが7行目のcinになります。

7行目は「str = キーボードで入力された文字列」ということです。

iostreamは前回の通り入出力に関するライブラリなので、

当然入力のcinについてもstdに同梱されています。

 

この関数を使えばscanfで一瞬わかった後に問題があると言われて???となる必要もありません。

(C言語のcinにあたるscanfは色々な問題を抱えています。

語ると長くなるので、興味のある人はwikiで調べてみてください)

 

今回の内容としては以上になります。

個人的な事情でプライベートUnityおじさんになっているので、

記事の内容が薄いのは許して頂きたく。

おじさんは何故か発生しないコリジョンの原因究明で忙しいのです。

あんまり詰め込んでも忘れて穴ができますしね。

 

次回はプログラムの流れについて書こうかと思います。

 

では、また明日。