Javaプログラマの趣味ブログ

勉強の記録。基本的にUnityとC++の勉強をしてます。

C++の概要

この記事は簡単なC++の概要になります。

 

C++はかの有名なC言語の拡張として登場した言語です。

具体的な拡張としては、オブジェクト指向の追加が大きな特徴になると思います。

 

オブジェクト指向とは、クラスごとに役割を持たせて

Aの処理はAクラス、Bの処理はBクラスで行うという

役割決めをして行うプログラミングです。

会社でいう部署みたいなものだと思うといいと思います。

(営業部(クラス)は営業を行う、開発部(クラス)は開発を行う、みたいな)

 

この指向の登場によって、

プログラミングの可読性、やりやすさは飛躍的に上がったと言えるでしょう。

C言語は構造体(struct)の言語ですので、

CとC++では同じ処理でもソースの読みやすさが段違いです。

(僕の母語Javaなのも大いに影響している気はしますが)

 

ちなみに、C++はCの拡張なので、

Cのみで書いたコードをC++の実行環境で動かすことも可能です。

 

プログラミング言語は大きく分けて2種類に分類されます。

機械語(1と0の集合体)に近い低級言語とその発展型である高級言語です。

代表的なものとしては低級言語でアセンブラ高級言語JavaC#があります。

CやC++はというと、その中間というか、低級言語でもあり高級言語でもあるような存在です。

高級言語ではポインタ(メモリのアドレス)などを意識してプログラミングをすることはありませんが、低級言語というには機械語とも少し離れているためです。

ちなみに、Javaの実行環境であるJVMC言語で書かれているそうです。

 

C++を扱うにはたくさんの知識が必要ですが、

扱うことができれば高級言語よりも自由度が非常に高い言語です。

(その分知識が足りなければコンピュータを破壊するリスクなどもありますが)

 

読者の皆さんも私と一緒にC++を勉強して、

この難解な言語を自由自在に操れるようになりませんか?

きっと楽しいと思います。